

NEWS
-
イベント
【横浜JAZZ協会定期コンサート】中村誠一教授が解き明かすジャズの楽しみ(6/17)
あの「ハナモゲラ語」の元祖、中村誠一教授がくりだすトークは絶品! 横浜JAZZ協会主催の定期コンサート、今年は関内ホールにおなじみの 中村誠一&紗理・STOMPERSが出演が登場します! 中村教授による講義を交 […] -
イベント
【イベント開催】BIG BAND PARTY(5/28)
横浜をはじめ、首都圏で活動するビッグバンドが一堂に会する「BIG BAND PARTY」。毎回好評をいただいているこのイベントに、今年は5組のバンドが出演。パワフルなサウンドで会場を盛り上げます。迫力満点の演奏にどうぞご […] -
イベント
ジャズを聴きながら認知症に向き合う〜Medical Jazz Time vol.1 開催
一般社団法人横浜ジャズ協会は、来る4月16日(日)、横浜・関内ホールにて、ジャズを聴きながら認知症に向きあうコンサートを開催します。認知症はす […] -
ニュース
横濱 JAZZ PROMENADE 2022 ジャズプロ・サテライト IN 鶴見
スウィング・ビックバンドで踊ろう! ジャズとダンスは不可分です。いや不可分な時代があったというべきかもしれません。現在ではジャズを聴くことがあっても、踊る人はまずいません。しかしジャズを聴けば誰でも手拍子を打ちたくなる。 […] -
未分類
【Yokohama Live Information】2022年7月
2022年7月に横浜で開催されるライブ情報一覧です。気になるライブをチェックしてみてください。(出演者、内容などは都合により変更になる場合がございます。店舗へ行かれる前に、HPやSNSで必ず確認の上お出かけください)なお […] -
ニュース
【お詫び】2022年6月定期公演座席について
6月10日に横浜ジャズ協会が主催する定期コンサートについて、先日よりこちらのホームページでも告知しておりましたが、一部表記に不足がございました。 https://yokohamajazz-ac.com/2022/03/2 […]
横浜Jazz協会
横浜Jazz協会は、1991年に任意団体として発足。以来、「ジャズ」をキーワードにした地域進行を進めてきました。93年には日本最大級のジャズフェス“横濱ジャズプロムナード”の開催に携わり、以来四半世紀にわたって横浜の街から上質な音楽をお届けしています。
そして、2019年には社団法人を設立。地域振興を軸に、教育、飲食などジャズとその周辺にある上質な文化を繋ぎながら、これからも音楽と街の魅力を国内外に発信していきます。
そして、2019年には社団法人を設立。地域振興を軸に、教育、飲食などジャズとその周辺にある上質な文化を繋ぎながら、これからも音楽と街の魅力を国内外に発信していきます。

イベント情報
-
イベント
【横浜JAZZ協会定期コンサート】中村誠一教授が解き明かすジャズの楽しみ(6/1…
あの「ハナモゲラ語」の元祖、中村誠一教授がくりだすトークは絶品! 横浜JAZZ協会主催の定期コンサー […] -
イベント
【イベント開催】BIG BAND PARTY(5/28)
横浜をはじめ、首都圏で活動するビッグバンドが一堂に会する「BIG BAND PARTY」。毎回好評を […] -
イベント
ジャズを聴きながら認知症に向き合う〜Medical Jazz Time vol.…
一般社団法人横浜ジャズ […] -
イベント
【4月17日(日)】本牧 元気フェス 開催! 国指定名勝庭園でJAZZとアートを…
横浜本牧の「国指定名勝 三溪園」をステージに、健康とカルチャーで繋がるイベント『本牧元気フェス』が開 […] -
イベント
【Yokohama Live Information】2022年4月
2022年3月に横浜で開催されるライブ情報一覧です。気になるライブをチェックしてみてください。(出演 […] -
イベント
【6月10日】横浜JAZZ協会 定期コンサートにGENTLE FOREST JA…
今最もホットなジャズ・バンドGENTLE FOREST JAZZ BAND! 横浜JAZZ協会主催の […]

会員制度について
横濱JAZZ協会では、会の趣旨に賛同していただける会員を募集しています。会員となって、私たちとともにジャズの街・横浜の文化振興にご協力ください。
会員募集中
横濱JAZZ協会では、会の趣旨に賛同していただける会員を募集しています。会員となって、私たちとともにジャズの街・横浜の文化振興にご協力ください。
メリット
・会報のお届け
・協会主催事業のチケットをプレゼント
・各種イベントの割引
・会員懇談会の開催
会費
一般会員
年会費5000円/入会費1000円(初回のみ)
その他、法人会員のご用意もございます。詳しくは協会までお問い合わせください。